SAMURAI WiFi ポケットWiFi、タイでレンタルして世界中で利用可能

お申し込み・お問い合わせはお電話にて承ります。毎日営業しております。

02-491-0000 / info@bs-mobile.jp

海外 フリーWiFiを安全に使う方法|注意点・おすすめ対策まとめ

Share

目次

海外旅行時のインターネットで困ったこと③(フリーWi-Fi編)

海外旅行や出張で「無料でインターネットにつなぎたい」と思って、ついフリーWiFiを使いたくなりますよね。しかし、無料で使える分だけリスクも潜んでいます。この記事では「海外 フリーWiFi」に関する基本知識・注意点・実践的な使い方を、旅行者向け目線でわかりやすく解説します。セキュリティ・安全・利便性を両立した接続方法も紹介しますので、渡航前の準備にぜひお役立てください。
ちなみに、私自身は、セキュリティ上の懸念から、今まで一切フリーWiFiを活用したことがございませんし、当社スタッフにも絶対に使わせないようにしています。

(参考記事)
海外旅行時のインターネットで困ったこと①(データローミング編)
https://www.bs-mobile.jp/blog/trouble-1/

海外旅行時のインターネットで困ったこと②(現地プリペイドSIM編)
https://www.bs-mobile.jp/blog/trouble-2/

この記事はこんな方にオススメです。

  • 海外旅行・出張をよくする方
  • フリーWiFiを利用したいが、リスクを把握して安心して使いたい方
  • 現地でインターネット接続手段を比較検討したい方
  • タイ在住で、タイから海外へ行く人

Table of Contents

フリーWiFi(海外)とは?

  • 「フリーWiFi/無料WiFiスポット」とは、空港、カフェ、ホテル、公共施設などで提供され、誰でもパスワード入力や認証後に利用できる無線LAN接続。
  • 海外では、都市部や観光地、空港で無料WiFiが整備されていることも多いです。
  • ただし、SSIDが似ている“なりすまし”や暗号化なしのネットワークも混在しており、注意が必要です。

フリーWiFiを使うメリットとデメリット

✅ メリット

  • 無料で使える(通信料がかからない)
  • 手軽に使えるので、ちょっとした調べ物や地図確認に便利
  • 空港・ホテル・カフェなど設置場所が多い

❌ デメリット

  • 通信速度が不安定になりやすい(利用者が集中するなど)
  • 移動すると接続が切れやすい
  • セキュリティリスク(盗聴・情報漏えい・ハッキング)
  • 通信量制限や時間制限があるケース
  • 無料ゆえの広告表示や制限付きサービス

フリーWiFi利用時の主なリスクと対策

リスク 内容 対策・注意点
通信内容の盗聴・覗き見(スニッフィング) 暗号化なし、SSLでない通信は第三者に見られる可能性 VPNを使う、HTTPS接続を優先、アプリで常時暗号化
なりすましアクセスポイント 正規のSSIDを装って接続を誘導 正しいSSIDを確認、怪しいSSIDには接続しない
不正なソフトウェア注入 ネット接続時に悪意あるサーバ経由でマルウェア混入 OS・アプリを最新にしておく、セキュリティソフト導入
個人情報漏えい クレジットカード情報、パスワードなどを入力すると盗まれる パスワード入力時は注意、重要操作は避ける、SNS投稿も控えめに
接続終了・途切れ 利用者分散・電波弱化により通信が切れる 重要作業は先に済ませ、複数手段を併用
ポイント対策
  • VPN(仮想プライベートネットワーク)の使用
  • セキュリティアプリやウイルス対策ソフトを導入
  • OS・ブラウザを最新状態に保つ
  • 接続後、アプリのバックグラウンド通信を制限
  • 定期的に通信を切って再接続
  • 公共WiFiでは重要な操作(ネットバンキング、クレジット決済など)は避ける

海外で使える代替手段(レンタルWiFi・SIM・eSIMなど)

レンタルWiFi/モバイルWiFiルーター

  • 事前に日本やタイでレンタルしておき、渡航先で受け取り/返却
  • 複数端末同時接続可で便利
  • 通信速度・容量が安定しているプランを選べば安心

現地SIMカード

  • 現地空港や店頭でSIMを購入・挿入
  • キャリアの4G/5G回線を直接使える
  • 通信プラン、回線・APN設定などの知識が少し必要

eSIM

  • スマホ内蔵型の仮想SIM。オンラインでプランを購入・設定
  • 物理SIMの交換不要で手軽
  • 渡航前の対応国・対応端末チェックが必須

国際ローミング

  • 日本のキャリアが提供するローミングプランを適用
  • 手続きは簡単だが割高になることが多い
  • データ量が少ない・高額請求リスクあり

選択時のチェックポイント:対応国数・通信速度・無制限か否か/日割り料金・通信容量・受取/返却方法・セキュリティ対策

(参考記事)
海外旅行時のインターネットで困ったこと①(データローミング編)
https://www.bs-mobile.jp/blog/trouble-1/

海外 現地でSIM を使って失敗しない! 慣れない海外旅行でありがちなトラブルと回避のコツ海外インターネットで困ったこと②)
https://www.bs-mobile.jp/blog/trouble-2/

セキュリティ万全!
タイ国内旅行専用!!日本で借りるより激安!高速!完全無制限! MUAY THAI WiFi!
https://www.muaythaiwifi.com/ja/

セキュリティ万全!
タイで借りて世界150の国と地域で使える!高速!完全無制限!SAMURAI WiFi!
https://www.bs-mobile.jp/

フリーWiFi利用時の具体的設定・注意手順

  1. 接続前に正しいSSIDと提供元を必ず確認
  2. パスワード入力欄では「HTTPS接続かどうか」を確かめる
  3. VPNを起動してから接続
  4. 重要なアプリ通信はオフ(バックグラウンド通信遮断)
  5. 使用後は「ネットワークを忘れる」設定で自動再接続を防止
  6. 公共WiFiではログイン発生時の画面( captive portal )に注意
  7. 定期的に切断・再接続して電波状況をリセット

渡航先・用途別おすすめプラン比較

シチュエーション おすすめ手段 理由・ポイント
旅行期間1週間以内・複数端末あり レンタルWiFi 安定性・利便性重視
長期滞在・現地活動が多い 現地SIM / eSIM コストパフォーマンス良好
コストを抑えたい/短時間のみ フリーWiFi 無料で使えるがリスク理解が大前提
通信量少/メールチェック程度 ローミング(低容量プラン) 手続き簡単、使いやすい

たとえば、アジア・ヨーロッパ主要都市ではeSIMが対応していることが増えており、渡航前に対応国を確認しておくとよいです。

まとめ&安心して使いたいあなたへ

「海外 フリーWiFi」は無料で便利ですが、セキュリティリスクや接続の不安定さを理解した上で使うことが重要です。旅行中は、フリーWiFiのみを頼りにせず、レンタルWiFi・eSIM・現地SIMなどと併用するのが安心です。

また、当記事でご紹介させていただいているように、私たちとしても、
日本からタイに来られる方へ、タイ国内専用完全無制限“MUAY THAI WiFi”。
タイから海外旅行をされる方を対象に、150各国対応の完全無制限“SAMURAI WiFi”。
それぞれ、提供させていただいております。
ご希望の渡航先・日程を教えていただければ、おすすめプランをご提案できますので、お気軽にご相談ください 😊

記事

Picture of SAMURAI WiFi Pocket WiFi team

SAMURAI WiFi Pocket WiFi team

タイのポケットWiFiレンタル。世界中で使用可能。150か国以上で利用可能。

記事を検索する

プロモーション

サービスに関するお問い合わせ先

弊社では迅速かつフレンドリーなサービスを提供できるよう準備しております。