当記事では、旅行雑誌 TRAVEL AROUND THE WORLD の方からの質問に、当社のGMのアーが、回答した内容についてシェアさせていただきます。
これを読めば、当社のタイ人スタッフが日々の業務の中で思ってきたことが、よりシンプルに伝わると思います。
この記事はこんな方にオススメです。
- 今から海外旅行・出張をする方で海外インターネットについて調べている方
- レンタルWi-Fiを使ってみようと思うけど、実際どんなものか知りたい方
- 海外旅行者用インターネットサービスに、ご自身で参入されたい方
1, レンタルWiFiサービスの存在意義は、どれくらいあると思いますか?
非常に大きな意義がビジネスであると思います。まず最初に私自身が海外でキャリアの国際ローミングを使った際、衝撃的に高かったというのがあります。これは国際ローミング自体の金額自体はまだ許容範囲だったのですが、間違ってつなげてしまったことによって、ここでは言えないくらいの金額が来たのです。
私としてはYouTubeをはじめとした動画をバンバン観たり、重いファイルを送信したわけではなかったので、本当に驚くとともに、自分の無知さを嘆きました。私自身が通信のビジネスに長く携わってきたこともあったにも関わらず、まさか自分が”パケ死”するとは思わなかったので、ショックも非常に大きかったことを覚えています。
そこで、次に行く時は前回の学習を踏まえて、現地でSIMカードを買って使ってみたのですが、まずその国の言語をよく話せないということもあって、購入する際にスムーズにできませんでした。
その時は、何とか身振り手振りで伝えて購入に至ったわけですが、現地の電波とSIMカードの相性が良くなかったのか、滞在期間中、全く使えません。
購入したSIMカードのお店に行って何度も修正をしてもらったのですが、結局、使いものになりませんでした。この2度の痛い経験をした上で、海外でスムーズにインターネットを使用しようとした時に大きな問題が2つあるということに気づきました。
・1つ目は、海外でSIMカードをスムーズに購入する際、「言語リテラシー」が必要であること。
・2つ目は、購入した後、各国の電波の周波数事情や端末との相性等をクリアできる「ITリテラシー」が必要であることです。
この2つの問題は、海外で快適にインターネットをしたいという方にとっては、切実な問題です。
楽しみたい海外渡航先で、お金を支払ったにも関わらずインターネットが使えなかったり、
帰国後、高額請求が来たりするとショックですよね。
それを一気にクリアするにために、「タイで借りて、海外で使えるレンタルWiFiサービス」の存在意義は非常に大きいのではないかと思うのです。
2, レンタルWiFi事業としての成長力はどうですか?
私は、学生時代、日本語を勉強した後、日系企業に勤め始めたのですが、その会社がたまたま日本国内で通信事業をメインでやっている会社で、あらゆる国、あらゆる通信キャリアの端末を揃えることができました。個人的に、タイ人は日本のことを好きな人が多く、生活が豊かになってきていることもあって、日本国内へ旅行する人はドンドン増えていくのではないかと思っていました。
日本という国は、たくさん地域ごとの顔を持ち、四季もはっきりとしているし、食べ物は多種多様で美味しいですし、自然も多くキレイですし、サービスが行き届いていますし、国自体がテーマパークですよね。一度行くと、また行きたくなる国です。
そこで、まず日本に行く人だけにしぼった上で、もしこのサービスを提供した場合、かなりたくさんの方からご利用いただけるのではないかと思っていました。
それでも、2012年に本格的にスタートした際、最初の告知時点でかなり苦労をしましが、一年でも最大需要期になるソンクラン時期を経て、まずまずビジネスとして成り立つレベルまでなってきました。
そして、ラッキーなことに日本入国ビザの緩和が2013年の6月にありまして、タイ人がたくさん日本に行くようになりました。そのため自社努力だけではない、ラッキーな部分はあると思いますが、成長性としてはあるのではないかと思いますし、逆に日本旅行がブームで終わることなく、何度も行きたいという人が一人でも多く増えて欲しいと思います。そこで、このサービスが一助となれば嬉しいですね。
3, レンタル料金について、競合している他社との違いは何ですか?
まずご利用されるお客様にしっかりと伝えたいのが、「 “1日レンタル料●●●バーツ” という文言だけで選んではいけないですよ。」ということなんです。
まず皆様にとってそれなりに負担になるのが「配送料」ですね。
いくつかの他社サービスの場合、距離によってかかったり、時間によってかかったり、駅まで取りに行かなくてはならなかったり、意外と細かく設定されていたりします。ですが、当社の場合は、これはスタート時からなのですが、タイ全国無料配送を徹底しております。
メッセンジャーオペレーションや配送システムの部分で当社独自のノウハウがあり、それがローコストで運用できます。その結果、一人でも多くのお客様に当社のPOCKET WiFiを、ご利用いただけるように「タイ全国無料」なのです。次に「デポジット」です。
これもまた当社はレンタル業特有の独自のオペレーションノウハウがございまして、デポジットいただくのは普通という見方もあるのですが、当社の場合は、お客様から”デポジット”をいただかなくても、問題なく対応できるノウハウがあるので、困らないのです。
だから、個人・法人ともに、お客様よりデポジットをいただいておりません。あとは、「ペナルティー手数料」です。例えば、その一つで一番多いのが、オーダーした後のキャンセルに対してかかる「キャンセル手数料」があります。次に多いのが、帰国が伸びてしまい「延長料金」がかかってしまうケース。
通常のレンタル料金だけの延長分だけでなく、延長特別料金とか言って、高いレンタル料を設定されている場合もあります。
当然、当社は通常のレンタル料金だけです。その他には、レンタル料金のカウント方法ですかね。
「日本にいる期間」ではなく、”渡航日前にお客様が受け取った日から、帰国後に返却する日”までを「レンタル日」としてカウントする業者もいます。この場合、当社と比べるとまるまる2日間くらい多くレンタル料金をとられますので、非常に注意が必要です。料金以外も重要です。
例えば、当社は、予約が渡航数時間前のギリギリになっても何とか対応するようにしています。
また、当社の取扱い端末は、スピードチェックを徹底的にしており、その国で最速の端末のみを取り扱っております。
また、これは日本向けで言うのであれば、全通信キャリアのルーターを揃えることができるので、最近、東京や大阪等の大都市だけでなく、かなり山奥や田舎のほうへアグレッシブに旅行に行く、タイ人のお客様のニーズに在庫がある限り、全て答えることができます。「1日●●●バーツ」というのは、最後にチェックすればいいのです。
そう。最後でいいのです。
なぜなら「キャンペーン!」と銘打っていたり、「××割引!」など多彩に見えても、どの会社も1日あたりの価格差は10~20バーツ程度です。
それでも当社は先駆者として、こちらの1日あたりのレンタル料でも最安値でレンタルしています。そして、それでも安くという業者がいれば、当社の場合は、同レベルのサービスがあった場合、「最低価格保証」があります。当社にご相談いただければ、しっかりと先ほど話した多くの隠れている金額も含めて、計算を比較をした上で、必ずその業者よりも安くしますので、永遠に安心してご利用ください。
4, 外国に行く人は、多くなってきていますが、それ比例してBANGKOK SAMURAI CO.,LTD. は、大きく売上が上がりましたか?
実は会社としてのメリットの一つである収益という部分では、外国に旅行される方が多いからという理由で、レンタルする人が増えるかというと比例しません。実際、タイ人にとって、マレーシアが一番近いので、渡航者数は一番多いですよね。
でも、実際には、様々な要因があって、当社でレンタル数の要望が多いのは、マレーシアではありません。
やはり、海外旅行をされる方のニーズをしっかりと把握し、最高品質の端末と通信キャリアを追求し、最初の電話やウエブ上での対応から、海外で使用していただき、帰国後返却していただくまでを、徹底的に安心して、満足にご利用いただくことを行なって、初めてたくさんのお客様にご利用いただいて初めて企業としてのメリットを享受できます。
あくまでもお客様に大きなメリットを感じてもらうことが基本中の基本です。
5,まとめ
今回の取材を通して、私たち自身、改めて感じるのは、
SAMURAI WiFiが提供しているのは「単なる通信機器のレンタル」ではなく、
海外旅行者が安心してインターネットを使える“体験”そのものだということです。
アーGMの言葉にもあったように、
・高額請求や設定トラブルなど“海外通信の失敗体験”をなくしたい。
・日本をはじめとする海外旅行を、もっとストレスなく楽しんでほしい。
その想いが、レンタルWiFiサービスを超えたSAMURAI WiFiの価値を生み出しています。
また、価格面でも「タイ全国無料配送」「デポジット不要」「最低価格保証」「24時間365日サポート体制」など、お客様目線で考え抜かれた仕組みが整っています。これは、単にコストを下げる競争ではなく、“信頼を積み重ねるビジネス”を意識、常時改革を進めてきた結果であり、今後とも、さらにサービスレベルをブラッシュアップさせるために、進化し続けます。
これから海外旅行・出張を予定されている方は、
ぜひ一度SAMURAI WiFiを試してみてください。
「安心して使える通信環境」があるだけで、旅の自由度は大きく変わります。
高速!完全無制限!レンタルWiFi
タイで借りて世界150の国と地域で使える!SAMURAI WiFi!
https://www.bs-mobile.jp/